本ページはプロモーションが含まれています
お知らせ

本日&直近のTVアニメ放送予定と10月スタートのTVアニメ一覧ページを作成しました。

詳細はコチラ
PR

「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~ 終章」渋谷で開催! ファン必見のラストチャンス!

イベント
スポンサーリンク

PR

2023年に公開され、日本中で話題となった映画**『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』。その世界観を体験できる大人気展示イベント「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~」**が、ついに東京へ凱旋! グランドフィナーレとして、「終章」が渋谷PARCOで開催されます!

映画の感動をもう一度味わえるこのイベントでは、 初公開の原画や美術設定、貴重な制作資料 が勢ぞろい。まるで映画の中に入り込んだような体験ができる、ファン必見の内容です!

スポンサーリンク

📍 ここが見どころ!

① 「真生版」原画など新展示が多数!

今回の「終章」では、2024年10月公開の『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』の総作画監督修正原画が初公開! さらに、映画制作の裏側が分かるキャラクター設定画や美術資料も多数展示。映画を深く楽しむための貴重な資料が目の前に!

② 没入感MAXのフォトスポット!

映画の世界に入り込めるフォトスポットが充実。あの名シーンを再現したセット で、鬼太郎の父や水木になりきって写真を撮れるチャンス! 映画ファンなら思わず心が震える空間です。

③ 関俊彦&木内秀信による特別音声ガイド!

「鬼太郎の父」役の関俊彦さんと、「水木」役の木内秀信さんが、本イベントのためだけに録り下ろした音声ガイド を担当。2人の掛け合いを聴きながら展示を回れば、映画の余韻にどっぷり浸れます!

▼「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~」池袋開催時会場写真

④ 限定グッズ&来場特典も充実!

有料入場者全員に、特製ステッカー(全3種)をプレゼント! さらに、会場で5,000円(税込)以上お買い上げの方にはオリジナルスクエア缶バッジ(全9種・ランダム) も! ここでしか手に入らない激レアグッズをゲットしよう!

【入場特典】

入場特典として、有料入場者の方全員にステッカーをプレゼントいたします。

絵柄は「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~」のイベントビジュアル、谷田部透湖さん描き下ろしの鬼太郎の父・水木の絵柄、「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~ 終章」のイベントビジュアルの全3種でご用意!

「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~」でこれまで配布していたランダム2種に加え、今回は特別に「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~ 終章」イベントビジュアルステッカーを1種をお渡しいたします!

【グッズ購入者特典】

会場にて商品を5,000円(税込)お買い上げごとに、オリジナルスクエア缶バッジをプレゼントいたします。(全9種ランダム)

絵柄は、谷田部さん描き下ろしイベントビジュアル2種に加えて、谷田部さん描き下ろしの特典イラストの着色バージョンを使用。

※1回のお会計ごとのお渡しに限り、別日の合算はできません。

【PARCOメンバーズ特典】

パルコの会員サービス「PARCOメンバーズ」会員限定で『「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~」に行ってきました缶バッジ』をプレゼント!(※なくなり次第終了)

会場内物販コーナーにて対象画面を提示してください。​

ご提示いただいた方にノベルティをプレゼントいたします。

【対象画面】

・POCKET PARCO内のポケパル払いページ

・​PARCOメンバーズ webサイト​のマイページ​

🎟 チケット情報(音声ガイド付き)

  • 前売券:2,500円(税込)
  • 販売開始:2025年2月19日(水)12:00~
  • 販売ページイープラス

※未就学児無料

※その他、株主優待を含む割引対象外

📅 開催情報

  • 会場:渋谷PARCO 6F 特設会場
  • 会期:2025年3月28日(金)~4月20日(日)
  • 時間:10:00~21:00(最終入場 20:30)

この展示を逃せば、もう二度と見られないかもしれない…。映画の世界を体験できる最後のチャンスをお見逃しなく!

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』情報

©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会

📽 作品概要
2023年に公開された水木しげる生誕100周年記念作品であり、ゲゲゲの鬼太郎シリーズ初の長編スピンオフ映画。TVアニメ第6期をベースに、鬼太郎の父(かつての目玉おやじ)と人間・水木の出会い、そして2人が立ち向かう運命を描いた物語です。

📅 公開日

  • 2023年11月17日(日本全国公開)
  • 2024年10月4日『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』公開予定

💰 興行収入
累計32億円超えの大ヒット作品

🏆 受賞歴
第47回日本アカデミー賞 優秀アニメーション作品賞受賞


ストーリー

時は昭和31年。鬼太郎の父(関俊彦)と水木(木内秀信)は、ひとつの因縁によって日本のある因習の村を訪れる。そこには、村を支配する「御門一族」と謎めいた「鬼」の存在が…。

村に隠された恐るべき秘密とは? 鬼太郎誕生の真実 とは?
今まで語られることのなかった「ゲゲゲの鬼太郎の始まり」の物語が、ついに明かされる――。


キャスト(声の出演)

  • 鬼太郎の父(若き日の目玉おやじ):関俊彦
  • 水木:木内秀信
  • 龍賀沙代:種﨑敦美
  • 龍賀時貞:小林由美子
  • 鬼太郎(幼少期):沢城みゆき
  • 目玉おやじ:野沢雅子
  • 謎の少年:古川登志夫
  • その他豪華声優陣が出演

スタッフ

  • 監督:古賀豪(『劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!』)
  • 脚本:吉野弘幸(『マクロスF』『コードギアス 反逆のルルーシュ』)
  • キャラクターデザイン:谷田部透湖(『シン・エヴァンゲリオン劇場版』)
  • 音楽:川井憲次(『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』『相棒』)
  • 制作:東映アニメーション

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』とは?(2024年10月4日公開)

通常版の映像を大幅にブラッシュアップし、「本来の恐怖演出」 を復活させた特別版。

  • 327カットをリテイク!
  • 音響を再ダビングし、より没入感のあるホラー演出へ!
  • 年齢制限がPG-12からR15+へ変更!(15歳未満は鑑賞不可)

よりダークで衝撃的な鬼太郎の誕生秘話を描く、新たなバージョンとして登場!

渋谷PARCOへのアクセス

📍 住所
東京都渋谷区宇田川町15-1

🚌 最寄り駅からのアクセス
🚶 JR・東京メトロ・私鉄各線「渋谷駅」から徒歩約5分

渋谷駅からの詳しい行き方

  1. 「ハチ公口」または「A6b出口」から出る
  2. 渋谷スクランブル交差点を渡り、「西武渋谷店」方面へ進む
  3. そのまま公園通りを直進し、「MODI(モディ)」を通過
  4. 「渋谷区立北谷公園」の先にある渋谷PARCOに到着!

🅿 駐車場情報(車でのアクセス)
渋谷PARCOには専用駐車場がないため、近隣のコインパーキング を利用してください。
近隣駐車場の例:

    渋谷区役所前公共地下駐車場

    akippa (予約できます)【PR】

      🚲 自転車・バイク

      • 渋谷PARCOには駐輪場はありませんが、近隣の公共駐輪場 を利用可能です。

      📍 渋谷PARCO公式サイト(アクセス情報)
      https://shibuya.parco.jp/

      タイトルとURLをコピーしました