本ページはプロモーションが含まれています
お知らせ

本日&直近のTVアニメ放送予定と10月スタートのTVアニメ一覧ページを作成しました。

詳細はコチラ
PR

「すみっコぐらしすいぞくかん」コラボイベント!『すみっコぐらしすいぞくかん meets 仙台うみの杜水族館』

イベント
スポンサーリンク

PR

「すみっコぐらしすいぞくかん meets 仙台うみの杜水族館」が2025年2月25日から5月25日まで開催されることが決定しました。このイベントは、東北地方で初めての開催となります。

イベントでは、人気キャラクターたちと一緒に写真が撮れるフォトスポットや、可愛くて美味しいオリジナルコラボフードが用意されるほか、当館でしか購入できないオリジナルグッズも販売されます。

また、特別展示やスタンプラリーなど、さまざまなコラボレーション企画が盛りだくさんで、訪れる人々に楽しんでもらえる内容となっています。特に、すみっコぐらしのファンにとっては見逃せないイベントです。

スポンサーリンク

イベントの詳細情報

イベント期間中、館内には「すみっコぐらし」のキャラクターがデザインされたオリジナル解説パネルが約30箇所配置され、キャラクターを通じて水族館の生き物たちの魅力を紹介します。また、3月20日には「すみっコぐらし」の人気キャラクターとの撮影会も予定されています。さらに、スタンプラリーを通じて館内を巡り、集めたスタンプに応じて限定ノベルティをゲットすることができます

コラボイベントのオリジナルグッズにはどんなものがありますか?

「すみっコぐらしすいぞくかん meets 仙台うみの杜水族館」では、さまざまなオリジナルグッズが販売されます。具体的には、以下のようなアイテムがあります。

  • アクリルキーホルダー
  • ステッカーセット
  • 2ポケットクリアファイル
  • プリントクッキー
  • 板マグネット

これらのグッズは、イベント期間中にしか手に入らない限定商品であり、特にアクリルキーホルダーはスタンプラリーを完了することでプレゼントされる特典もあります。

また、コラボフードやスイーツも提供され、訪れる人々はグッズだけでなく、特別なメニューも楽しむことができます。


イベント期間中には、以下のようなオリジナルグッズが販売されます。

  • ミニトートバッグ
  • シャープペンシル/ボールペン
  • ドロップ缶(ソーダ風味)

これらのアイテムは、すみっコぐらしのキャラクターがデザインされており、特にミニトートバッグやドロップ缶はファンにとって魅力的な商品です。また、オリジナルフードメニューには「すみっコのなかよしオムハヤシプレート」や「すみっコのカラフルミニチュロスサンデー」などもあり、見た目にも楽しめる内容となっています。

スタンプラリー

  • 5種類のスタンプを集めて限定ノベルティをゲット!

館内を巡りながら、「すみっコぐらし」のキャラクターが描かれたスタンプを集めるスタンプラリー (有料:500円)。館内にある5種類のスタンプを集めた方には、ゴール記念のノベルティとしてオリジナルのアクリルキーホルダーをプレゼントします。

「すみっコぐらし」フォトスポット

    すみっコたちと写真が撮れるパネルを館内に配置します。館内各所に配置されているパネルを巡りながら、一緒に記念撮影を楽しめます。

    オリジナルフード・ドリンク&スイーツ

    • 1階 wakuwaku ocean フードコートでは、カラフルなアイスクリームにチョコチュロスと色とりどりのフルーツたちを添えた、気分もアガる1品となる「すみっコのカラフルミニチュロスサンデー」(1,050円:税込)や、お子さまも大好きなメロンミルク味でホイップクリームとの相性もバッチリなぺんぎん?をイメージしたドリンク「ペんぎん?のメロンミルク」(730円:税込)など「すみっコぐらし」とのコラボメニューをお楽しみいただけます。

    仙台うみの杜水族館のイベント情報

    仙台うみの杜水族館では、さまざまなイベントが開催されています。以下は、現在および今後のイベント情報です。

    ナガノの水族館

    2025年1月24日(金)から2月16日(日)まで、人気イラストレーターのナガノさんとのコラボレーション企画「ナガノの水族館」が開催されます。このイベントでは、ナガノさんのイラストをテーマにした特別展示やグッズ販売が行われる予定です。


    2025年1月24日(金)から2月16日(日)までの「ナガノの水族館」では、ナガノさんのキャラクターたちとのフォトスポットやコラボ展示も楽しめます。また、特定の日にはナガノのくまとの写真撮影会も開催され、参加者は抽選で選ばれます。このイベントは、ナガノさんの描く水族館の生き物たちをテーマにした限定グッズも販売されるため、ファンにはたまらない内容となっています

    うみの杜謹賀新年

    2024年12月26日(木)から2025年1月13日(月・祝)まで、お正月イベント「うみの杜謹賀新年」が開催されます。イルカやアシカ、バードによるパフォーマンスが楽しめる内容となっています28.


    「うみの杜謹賀新年」では、特別なパフォーマンスや干支にちなんだ展示も行われ、オタリアによる書き初めや、干支特別展示水槽も設置されます。お正月の雰囲気を楽しむことができるイベントです

    すみっコぐらしすいぞくかん

    2025年2月25日(火)から5月25日(日)まで、「すみっコぐらしすいぞくかん meets 仙台うみの杜水族館」が開催されます。このイベントでは、すみっコぐらしのキャラクターと水族館の生き物たちのコラボレーション展示が行われ、オリジナル解説パネルや特別展示が用意されます3419.


    「すみっコぐらしすいぞくかん」では、館内に設置されたオリジナル解説パネルを通じて、すみっコぐらしのキャラクターたちと一緒に生き物の生態を学ぶことができます。さらに、スタンプラリーや限定オリジナルグッズの販売も行われ、来館者は特別な体験を楽しむことができます


    これらのイベントは、家族連れや子供たちにとって楽しい体験となるでしょう。ぜひ訪れてみてください。

    仙台うみの杜水族館の場所とアクセス方法と入館料

    仙台うみの杜水族館は、宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地に位置しています。郵便番号は983-0013です。水族館は、豊かな三陸の海を再現した大水槽や、さまざまな海の生き物を展示しており、訪れる人々に海の魅力を伝えています。

    アクセス方法

    電車でのアクセス

    • JR仙石線を利用する場合、中野栄駅で下車し、徒歩約15分で到着します。中野栄駅からは、駅を出て右方向に進み、道なりに進むと水族館に到着します。

    バスでのアクセス

    • 仙台駅からは、宮城交通のバスを利用することもできます。仙台駅から「仙台うみの杜水族館行き」のバスが運行されており、所要時間は約30分です。

    車でのアクセス

    • 車を利用する場合、仙台東部道路の「仙台港IC」から約10分の距離です。水族館には駐車場が完備されており、訪問者は車でのアクセスも便利です。

    地図

    営業時間

    仙台うみの杜水族館の営業時間は、季節によって異なりますが、一般的には以下の通りです。

    • 通常営業時間: 9:00~17:30(最終入館17:00)
    • 特定期間: 例えば、11月から3月までは10:00~17:00(最終入館16:30)となります1

    特定の休日やイベントにより、営業時間が変更されることがありますので、訪問前に公式サイトで最新情報を確認することをお勧めします。

    入館料金

    • 大人(18歳以上):2,400円
    • 中・高校生(12~18歳):1,700円
    • 小学生(6~12歳):1,200円
    • 4歳以上:700円
    • シニア(65歳以上):1,800円

    また、15時以降に入館する場合はお得な入館券が販売されており、通常の入館料金よりも安く入館できます。さらに、年間パスポートもあり、これを利用すると複数回訪れる場合にお得です。年間パスポートの料金は、大人が4,800円、中・高校生が3,600円、小学生が2,400円、4歳以上が1,200円です。特定のクレジットカードを利用すると割引が適用される場合もあります。

    タイトルとURLをコピーしました